その他

その他

麻婆豆腐 (翌日シャバシャバしない方法も掲載)

麻婆豆腐は、思ったより簡単に作ることができます。店で食べたり、できた物をスーパーで買うとやっぱりお金がかかるので、一度トライしてみました。ネットで作り方を調べると、一つだけ読めない調味料がありました。それは、甜麵醬。読めないから、またコピペ...
その他

ニラとベーコンの炒め物

まだ先日買ったニラが余っているので、今日はニラを使って何か作ることにしました。雨が降っているし夜の10時から買い物に行くのも面倒ですので、冷蔵庫にあったベーコンとニラで、普通に塩、コショウの炒め物を作ってみました。やっぱり余りものだけで作っ...
その他

大阪風お好み焼き (具材はキャベツのみ)

一人でお好み焼きの店に食べに行くのは、ちょっと抵抗があります。なので、家で作ることにしました。ブログに乗せる前に何回か練習したのですが、やっぱりIHフライパンで作るのは少し難しく、こてが入りにくいです。フライパンではなく、IH用の鉄板もある...
その他

ほうれん草のおひたし

毎日料理するのは、結構疲れる。何に疲れるかというと、まず献立を考えること。そして、スーパーに行って材料買ってきて、材料を切ること。主婦の気持ちが少しわかってきた。今日は湯通しするだけの簡単な、ほうれん草のおひたしにする。作るのは簡単だけど、...
その他

冷やしたぬきそば

夏になると富士そばとか立ち食いソバ屋で、よく冷やしたぬきそばを食べていた。秋以降でも、冷たいそばを食べたくなる。また、酒を飲んだ後は、ラーメンを食べたくなるようにそばも食べたくなる。冬は、温かいものだけど夏は冷たいものが良い。私は天かすが入...
その他

具だくさんカレー

カレーを食べたいとき、昔は大体、松屋やココ一番屋など、チェーン店に行って食べていた。だけど、やっぱり食べながら思うようになったのは、値段が高いって思うようになった。だったら自分で作ろう。小学校のキャンプでのカレー作りは定番だし作るのは意外と...
その他

残り物のカレーを使ったカレー春巻き

カレーは、月に1、2回食べたくなってくるので作るが、一度に2,3日分ぐらいの量を作って、余った分は冷凍して後日食べるようにしていた。残ったカレーを冷凍するのも良いが、もう少し使い道が無いか考えてみたら、春巻きがひらめいた。「カレー春巻き」っ...
その他

チューハイにも合う簡単エビチリ

エビは、スーパーでも値段が高い。しかし、今日は通常1つ500円するものが3つで1000円だったので、後先考えずに3つ即買いした。買ったのは、ボイルしたエビではなくて、生のエビ。生のエビから料理はしたことが無いが、まあ何とかできるだろう。スー...
その他

酒のつまみにもなれるソース焼きそば

久しぶりにソース味の物が食べたくなったので、焼きそばを作ることにした。大体作るときは、焼きそば麺2玉使って多めに作る。夜の酒のつまみとしては、余った焼きそばを温めて、ビールを飲みながらちびちび食べる。お好み焼きの店に行くとビールを飲みながら...
その他

ベーコンを使ったゴーヤチャンプル

ゴーヤが安かったので、ゴーヤチャンプルにトライしてみる。ゴーヤは色によって苦みがかなり変わる。苦みに深みがありおいしいのは、緑が濃いもの。そして表面のいぼいぼが、はっきりしているものが良い。反対に、明るい緑色のものは、まだ熟れていないような...
その他

ビールに合うきつね揚げ

きつねうどんの揚げを今まで作ろうとは思わなかったが、ここまで料理をしていると簡単にできることに気づいた。油揚げを買ってきて、砂糖醤油で煮るだけ。すごく簡単だったことにちょっとショック・・・きつね揚げを作ろうと思ったのは、普通にビールに合うの...
その他

キムチ乗せ豆腐

今日は手抜きの酒のつまみを作る。キムチを豆腐の上に乗せるだけ。豆腐は実は、栄養がある。血圧を下げたりするので、積極的に食べたほうが良い。豆腐に醤油をかけるだけでもおいしいが、今回は、芋焼酎といっしょにキムチを乗せて食べる。この場合、醤油はか...
その他

油揚げで豆腐を包んで砂糖醤油で煮てみた

夜の10時ぐらいにスーパーの総菜コーナーに行くと、唐揚げや弁当が半額になっていて、ついつい多く買ってしまう。それによって、健康のためと思って買っておいた木綿豆腐が賞味期限切れになった。6日過ぎたけどまだ食べられそう。だけど、火を通した方が良...
その他

ニンニクの芽入りキムチチヂミ

今日は、余ったニンニクの芽とキムチがあるので、チヂミにトライしてみる。チヂミの作り方は、お好み焼きの作り方とほぼ同じ。小麦粉に水を入れて生地を作り、キャベツの代わりに具材を入れて焼くだけ。できあがりは、こんな感じ。でも結構これが難しい。生地...
その他

ピザは意外とビールと合う!

今日は、ピザが食べたくなった。ピザをチェーン店でデリバリーで買うと値段が高いし、一人で食べるには量が多い。私には食パン1枚ぐらいが十分の量。だったら自分で作ろう!しかし、家にオーブントースターが無く、3000円位のものを買うのにずっと買うか...
その他

牡蠣の大根おろし酢醤油和え

スーパーで加熱用の生牡蠣が安かったので、大根おろしと酢醤油で和えてみることにしました。大根おろしを作るのは疲れますが、その後、お酒と一緒に食べる楽しみを考えると頑張れます!更に、牡蠣は全食品中で亜鉛が一番多く含まれています。亜鉛は、味覚を正...
その他

アボカドをわさび醤油で食べると中トロの風味

焼き魚のように焼くだけとか、刺し身みたいにそのまま食べるとか、もっとシンプルなものを探していると、アボカドを見つけました。アボカドは、サラダのイメージがありますが、わさび醤油で食べると、マグロのトロを食べているかのような感じがします。アボカ...
その他

ツナたまごマヨネーズ和え

昼ごはんや晩ごはんを作ってきてわかったことがありまして、買い物に行って、ご飯作って洗い物をすると、その後何もかもやる気をなくなってしまいます。主婦の気持ちがわかりました。最近、トースターを買ったので焼いた食パンに何かを挟みたいと思い、ツナた...
その他

ほうれん草としめじとベーコンの炒め物

ほうれん草って、おひたしや味噌汁以外の料理がなかなか無いような気がします。ほうれん草は、普通の状態だとたくさんあるように見えますが、湯通しすると縮んで大きさ的に食べやすくなります。同じようにほうれん草を炒めてみたら、油を含みながら縮んで食べ...
その他

エリンギにベーコンを巻いて炒めるだけ

今日は、手抜き感があるけど、エリンギが安かったので、簡単にできるものを考えました。ベーコンがあるので、エリンギに巻き付けて炒めてみました。完成はこんな感じ。作るのもベーコンを巻くだけなので5分以内でできるので簡単です。そしてエリンギは、生活...